【バドミントン】歴史・ルール・専門用語

こちらの項目では【バドミントン】の歴史・ルール・専門用語を学んで

より深くバドミントンを楽しみましょう!

こちらの記事では下記がわかります。

  • 【バドミントン】の歴史
  • 【バドミントン】のルール
  • 【バドミントン】の専門用語

それでは、順番に説明しますね!!

レッツ!エンジョイバドミントン!!!(^_-)-☆

【バドミントン】の歴史

https://badminton.ac/theory/study/583.html

バドミントンの歴史には諸説ありますが、有力と言われている内容について記載します。

どのパターンにしても1860年代~1870年代にインドから紹介されたスポーツを

イギリスで繁栄させ、進化したのがバドミントン!

1830年代

イギリスの植民地時代のインドのプーナで発祥!

当時は革の玉をラケットでネット越し打ち合う「プーナ」(Poona)

という遊びをアメリカ人兵士が持ち帰る

1873年

イギリスに持ち帰った「プーナ」を紹介する為にシャンパンの栓に

鳥の羽根を刺した物を使い。それをテニスラケットで打った!

イギリスのグロスタシャーにあるボーフォート侯爵サマセット家の邸宅

バドミントン・ハウスであったので、バドミントンという名称が付いた。

1893年

イギリスにバドミントン協会誕生!!

これ以降ルールが統一されていく

1899年

ロンドン第一回全英オープンが行われる。

1921年

カナダでバドミントン強化が設立

1930年

デンマーク・オランダ・フランスにバドミントン協会が設立

1934年

世界バドミントン連盟誕生

1972年

ミュンヘンオリンピックで公開競技

次の年のモントリーオリンピックから正式競技予定が

中国が脱退し国際バドミントン連盟が分裂して立ち消えになった。

1992年

バルセロナオリンピックより正式競技として復活

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3

■他の説

イギリスにバトルドア・アンド・シャトルコックという

シャトルコックに似た玉を打ち合う遊びが

プーナ伝来よりも前からあったと言われている。

シャトルコック=バドミントンのシャトル

その競技の性質や名前などから次第にバドミントンへと変化していったという説もある。

初期のバドミントンはバドミントン・バトルドアという名にしている事も

この説の裏付けになる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3

オリンピックの方が注目されているが、オリンピック・世界選手権よりも

全英オープン・国別対抗団体戦のトマス杯・ユーバー杯の方が歴史と伝統は長い。

次からバドミントンのルールについて簡易的に説明します。

【バドミントン】のルール

バドミントンは2人または4人のプレイヤーが行う、シャトルを使った競技です。以下に、バドミントンの基本的なルールを説明します。

コートの大きさと配置

バドミントンコートは、長さ13.4m、幅6.1mの長方形で、シングルス用とダブルス用でそれぞれ異なるマークがあります。ネットは、高さが1.55m(センター)と1.524m(サイド)で、コートを2つに分けます。

詳細の広さなどは下記にまとめています。

サービス

試合は、片方のチームがサーブをすることから始まります。サーバーは、サービスラインの後ろからシャトルを打ち、相手側のコートにシャトルが入るようにします。サービスは、ダブルスの場合は左右交互、シングルスの場合は交互に行います。

プレイ

サービスを受けた側は、相手側のコートにシャトルを返します。シャトルが落ちたり、アウトになったりするとポイントが相手チームに入ります。プレイヤーは、自分のコート側でシャトルを打ち返すことができます。シャトルがネットに当たる、またはネットを越えてアウトになるとポイントが相手チームに入ります。

得点

得点は、ラリーに勝利した側に入ります。1ゲームは、21ポイントで行われ、2ゲーム先取したチームが勝利となります。21ポイントに到達しても、2ポイント以上の差がつくまでゲームは続きます。

以上が、バドミントンの基本的なルールです。試合中には、サービスエラーやフォルト(反則)などのルールがありますので、詳細については別途記載します。

シングルス

バドミントンのシングルは、2人の選手が1対1で対戦する競技です。以下にシングルのルールを簡単に説明します。

ダブルス

バドミントンのダブルスは、2人のプレーヤーがそれぞれのサイドに立ち、相手の2人のプレーヤーと対戦します。以下はバドミントンのダブルスのルールの概要です。

MIXダブルス

バドミントンのMIXダブルスは、男女2人のペアで行われる競技です。男女1人ずつがペアを組んで試合に臨みます。男性選手と女性選手がペアを組むため、性別にかかわらず誰でも参加することができます。MIXダブルスは、男性の力強さと女性の素早さや柔軟性が組み合わされるため、テクニックや戦略において非常に興味深い競技となっています。また、世界的にも人気が高く、オリンピックの正式種目の一つとしても採用されています。

【バドミントン】の専門用語

バドミントンの専門用語については複数あり。

こちらに記載するのは困難な為、別途まとめます。

今回は基本となる打ち方のみ紹介します。

スマッシュ

相手の高いシャトルを力強く打ち返すショット。攻撃的なショットで、速い速度と角度を持ち、相手に圧力をかけます。

ドロップ

相手の前方に浅く打つショット。シャトルが速度を失うため、相手はシャトルを取りに行くために走り込む必要があります。

ドライブ

中程度の高さのシャトルを、相手の後ろに打ち返すショット。攻撃的なショットで、速いスピードと低い角度を持ち、相手を圧倒することができます。

プッシュ

相手の後方に浅く打つショット。速度は遅いが、正確さを重視して、相手を後ろに引きずり出すことができます。

クリア

高く、遠くの相手のコートに打ち返すショット。守備的なショットで、相手に圧力をかけたり、攻撃の時間を稼いだりすることができます。

ヘアピン

ネットを越えて、シャトルを相手コートの深い場所に落とすショット。シャトルは浮き上がるため、相手は取りにくいです。

カット

シャトルに逆回転をかけて、シャトルを急激に下に落とすショット。シャトルは非常に低い角度で相手に飛びます。

基本の打ち方だけでもこれだけの専門用語があります。

少しの基本だけ覚えれば、ダブルスで試合をする分にはやっていけますので

少し覚えましょう!!

専門用語について詳しくは下記でまとめています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

【バドミントン】の歴史・ルール・専門用語など

覚えると楽しい部分もあるし。思ったよりもいろいろ細かいルールなどたくさんありますよね。

全てを覚える必要はありませんが、サークルなどでダブルスの試合をしたり

サークル活動で会話をする際に取り残されないようにある程度聞いたことあるなぁ・・

くらいは思っておくとより楽しめると思います。

ナンシー
ナンシー

最初は戸惑うけど、話する毎にみんなが専門用語やルールを教えてくれるから

全然完璧に覚える必要はないです。

バドミントンやっている人は良い人が多いので、いろいろ聞いてみましょう(^_-)-☆

今日はここまで♡ 参考になったら嬉しいです💗

O.K. See you next time.

もしも良かったらツイッター・ブログ・インスタ・LINEなどなどSNSで自由に拡散

お願いします👍💞

 

この他にもバドミントン初心者さんの疑問・質問などツイッターで

聞いているので良かったら読んでみてください↓↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
歴史・ルール・専門用語
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました