【バドミントン】回内運動とは?その原理と効果的な練習方法を解説!

バドミントンでの回内運動って良く聞きますけどいまいちわかりにくいですよね(‘ω’)

私も練習で良く聞くけど、調べてみると人間がそんなに使わない動作みたいですし

スポーツを頻繁にやっていないと出てこないワードかもしれません。

特にバドミントンではこの回内・回外運動の動きが重要になります。

ナンシー
ナンシー

回内運動の原理を学んで意識する事で回内運動の動きが身につきます。

更に回内運動を習得すると、シャトルを遠くへ飛ばしたり

強いスマッシュを打つ事ができたりするみたい♡

私と一緒にマスターしていきましょう!!!

このサイトでは下記がわかります。

  • バドミントンの回内・回外運動とはなに?
  • バドミントンの回内運動についての動きのアドバイス!
  • バドミントンの回内運動の効果的な練習方法!

では下記からご覧ください。

【バドミントン】の回内・回外運動とはなに?

バドミントンでラケットを振るときに重要な動きの一つとして

回内・回外運動があります。

回内運動とは?

掌を上に前腕を前に突き出して、掌を下に向ける運動を回内運動と言います。

扇子をオシャレに持って、右利きの人は右から左へ・左利きの人は左から右への動作

回外運動とは?

掌を下に前腕を前に突き出して、掌を上に向ける運動を回外運動と言います。

扇子をオシャレに持って、右利きの人は左から右へ・左利きの人は右から左への動作

回内・回外運動ができると?

バドミントンでは回内・回外運動が身に付くと

手首を捻ってシャトルを打つよりも強く・遠くへ飛ばすことができます。

手首の力よりも腕の回転でラケットを振る方が力が強いという事ですね。

あまり意識して動かす動作ではない為、初心者のうちはどうしても手首で打つ事が多くなり

回内・回外運動についてはできない事が多いですが

バドミントンでは重要な動作になりますので是非覚えましょう!

ナンシー
ナンシー

特に女性や力のない方は手首での動きよりも

回内・回外での動きをマスターした方が楽に飛ばせるようになるらしいです(^_-)-☆

私もまだできていないけど、早くマスターしたい(‘◇’)ゞ

それでは次に私が回内運動の練習をツイッターにアップした時にアドバイス貰ったので

そちらを紹介します。

バドミントンの回内運動についての動きのアドバイス!

ツイッターにアップした原文が下記↓↓

先輩方々に下記のようなアドバイスを頂いています。

なるほど、時計の動きをベースで考えるとわかりやすいですね。

他にも下記のような意見も貰いました。

意識しなくても自然にできる方も居そうです。

日常生活でもコンロで火をつけるとか(回すタイプ)

ドアを開けるとか(回すタイプ)

回す動作で使われているのかもしれませんね。

回内・回外についての詳しい動画を見つけたので紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=owzBbDXsSFQ

それでは、回内・回外運動の効果的な練習方法を紹介します。

【バドミントン】の回内・回外運動の効果的な練習方法

回内・回外運動の効果的な方法の一つに

扇子を仰いで動作を確認する!

というのがあります。比較的わかりやすく簡単にできるのでオススメです。

他にも複数あると思いますが

回内を練習する際に凄く便利なツールを自分で製作していた方が居たので

紹介させてください(^_-)-☆

このツールはお子さんの練習の為に作成したようなんですが

意識せずに回内の練習ができてすごく良いですよね!!

お子さんの為に作ってあげるってのもすごく感動しました(^^♪

これはすごく参考になったので自分でも作りました!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

回内・回外運動ってよく言われますけど

実際は難しいですよね( ゚Д゚)

でも覚える事で少しでもバドミントンが上達できて

更に楽しくなると最高ですよね💛

このようにアンケートやバドミントンのアドバイスなど

バドミントンに関わる事を発信していますので良かったらフォロー頂けると幸いです💗

@badsyosinsya05

フォローして頂けたらフォローバック必ずします(*^▽^*)

今日はここまで💞

O.K. See you next time.

もしも良かったらツイッター・ブログ・インスタ・LINEなどなどSNSで自由に拡散

お願いします👍

 

他にもシャトルメーカー一覧もまとめています。

シャトルは消耗品なので、コスパの良い物を使いたいですよね💛

バドミントンに対する疑問点やお悩みを下記でまとめています。

気になる事はアンケートもとりますので良かったらコメントください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お悩み解決コーナー動き方・テクニック
スポンサーリンク
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました